赤ちゃん研究所® CONCEPT BOOK
ピープル株式会社

こうありたいままならないからはじめる
SHIPYARDは 「こうありたい」 を共に探りながら
手を動かす デザインファームです。
ウェブサイトや印刷物、ロゴ、プロダクトにイベント企画まで
多彩なアウトプットを通じて、あなたの想いを形にします。
たとえイメージが固まっていなくても
「なんとなくこんなことをやりたい」
その気持ちをどうぞそのまま ご相談ください。
ピープル株式会社
佐々井秀嶺資料室
特定非営利活動法人つどい
おやまちプロジェクト
おやまだい株式会社
世田谷区教育委員会
株式会社DUMSCO
特定非営利活動法人つどい
きみつ少年少女合唱団
ジェーエルコーポレーション株式会社
医療法人社団創福会 ふくろうクリニック
SHIPYARDのワークショップは、可能性を試すデザインの入り口です。
制作を開始する前に、一緒に問いを探りませんか。
小さなワークショップが、きっと大きな気づきを生み出します。
ロゴが生まれる瞬間を一緒に体感しませんか。すでに存在している価値に目を向け、チームの相互理解を深め、今後の指針につながるロゴを制作することはこれからのチームを支える大きな力になります。
チームでデザインをしていくために必要な、言語化やリサーチ方法を体験しながら学ぶことができる、短期間のワークショップ。
デザイン思考、デザイン経営といった概念の整理をしたい方にもおすすめです。
リサーチとクリエイションを繰り返しながら、3ヶ月〜半年をかけて新しい可能性を見つけるプログラムです。
年度内予算で来年度に向けたリサーチを行いたい方や、テストケースを短期間でいくつも試したい方におすすめです。

株式会社clockhour 代表取締役
1982年生まれ、早稲田大学政治経済学部卒。
ベンチャー企業でウェブ制作、エンジニア、デザインからPRまで、幅広く担当した経験を活かし独立。2015年、株式会社clockhourを設立。2016年世田谷区尾山台にpiano atelier Flussをオープン。以来、地域のデザインに多く関わるようになる。2019年一般社団法人おやまちプロジェクトの事務局長。2020年より東京都市大学都市生活学部 非常勤講師。2022年には書店 WARP HOLE BOOKSを正式オープン。つくることで見えてくる、その人らしさや、内に秘めた想いに共鳴するデザインを大切にしています。

東京都市大学都市生活学部 卒業。
桑沢デザイン研究所基礎デザイン専攻 修了。
大学在学中、西千葉 HELL GARDENにて「Yellow Jazz Festival」を主催。WARP HOLE BOOKSの立ち上げに携わったことからコミュニティマネジメント、デザインに興味を持ち、桑沢とダブルスクールをはじめる。2023年、株式会社clockhourに入社。
手に取る人の気持ちをないがしろにしないデザインを大切にすべく、日々研鑽を重ねている。

1988年生まれ、早稲田大学文化構想学部卒。
長年の趣味や音楽活動を通じてDIYでウェブ制作やデザインなどを行ううち、そのまま仕事に。都内のシステム会社のデザイン部門で数年勤務し、様々な現場でWEB制作に関わった後、2019年に独立。SHIPYARDでもデザイナー・コーダーとして在籍したのち、2024年に入社。
散らかったものを並べたり、絡まったものを解きほぐしたり、人が心地よく過ごせるようなデザインやシステムを考えることが好き。
当事務所は、当事務所が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
当事務所は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当事務所の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
当事務所による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当事務所は、当事務所が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)から、個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当事務所は、当事務所が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
① 本サイトの運営、維持、管理
② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
③ 本サイトの品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当事務所は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
当事務所は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
当事務所は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
当事務所は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
当事務所は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくは以下のURLをご参照ください。
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
会社:株式会社clockhour
住所:東京都目黒区上目黒3-26-7